Apple Watchで家事・育児を時短!おすすめの使い方を紹介

Apple Watchを活用すれば家事・育児も時短できます

妊娠中からApple Watchを2年以上使ってきた筆者が実際に使っているおすすめの使い方を紹介します。

Apple Watchに興味のある主婦や主夫、ママやパパはぜひ参考にしてみてくださいね。

筆者の情報
  • 1児のワーママ
  • 使用している機種:Apple Watch SE(第2世代)
  • Apple Watch使用歴:2年
目次

私が実際に使っているApple Watchの使い方を紹介

Apple Watch SE

それでは私が実際に使っているApple Watchの使い方を紹介していきます。

家事・育児を時短!Apple Watch活用法

家事や育児でのApple Watchの活用法を8つ紹介します。

家事・育児へのApple Watch活用法8つ
  • 電話やLINEが来たらすぐに気づける
  • 財布をカバンから出さずに買い物
  • 買い物リストを確認&入力
  • 料理中のタイマー
  • 育児記録アプリ「ぴよログ」の入力
  • 保育園の入退出の記録・確認
  • 朝家族を起こさずに目覚ましアラームで起きれる
  • アプリからの通知をすぐに確認できる(家電・天気・ゴミ捨て)

電話やLINEが来たらすぐに気づける

電話やLINEが来たらApple Watchがアラームで知らせてくれるため、すぐに気づくことができます。

例えば家族から「もうすぐ帰るよ」とか「今日は遅くなる」といった連絡や、保育園からの「熱があるので迎えにきてくだい」といった電話があった時にすぐ気づけるのは助かりますよね。

LINEであればApple Watch上でメッセージを確認できますし、あらかじめ登録しておいた簡単な返事であれば、Apple Watchで送ることもできます。

財布をカバンから出さずに買い物

Apple Watch クレジットカード支払い

Apple Watchにクレジットカードを登録しておけば、カバンから財布を出さずに、レジの支払い端末にApple Watchをかざすだけで支払いができます

小さいお子さんと外出すると荷物が多くなりがちで、カバンから財布やスマホを出すのも大変ですよね。

そんなとき、Apple Watchをかざすだけで支払いを済ませられればとっても楽になりますよ。

たまみ

これに慣れるともう会計のときカバンから財布出したくなくなります。笑

買い物リストを確認&入力

Apple Watch 買い物リスト

iPhoneのリマインダーに買い物リストを作っておけば、Apple Watch上でも買い物リストを見ることができます

スーパーに買い物に行った時にスマホを取り出さずとも、Apple Watch上で買い物リストを確認しながらの買い物が可能です。

ふと買うものを思いついた時はスマホで入力せずに、Apple Watchで音声入力で買い物リストに追加することもできて、とっても便利です。

たまみ

思いついた時にメモしないと忘れちゃうことありますよね。
買い忘れ防止に便利です!

料理中のタイマー

Apple Watch タイマー

Apple Watchにはタイマーの機能があり、料理中に時間を計りたいときにも便利です。

普通のキッチンタイマーの音って私はちょっとうるさくて苦手なのですが、Apple Watchなら振動でわかるので気に入っています。

お子さんがお昼寝中で大きな音を出したくないときにもいいですね。

育児記録アプリ「ぴよログ」の入力

Apple Watch ぴよログ ミルク

育児記録アプリの「ぴよログ」の入力もApple Watchからすることができます

今はもう子どもが2歳になったので使っていませんが、新生児の頃は授乳の記録をつけるために使っていました。

Apple Watchからの記録の入力は簡単でSiriで音声入力もできます。また授乳時間もアラームで教えてくれるのでとっても便利です。

たまみ

赤ちゃんを育てているかたにはぜひ使ってみてほしい!

保育園の登降園の記録・確認

我が家が利用している保育園は「コドモン」というアプリで、登園・降園時間を記録しています。

通常はQRコードをスマホのアプリで表示して保育園の端末にかざすのですが、カバンからスマホを出すのが面倒だった私はどうにかApple WatchにQRコード表示させる方法がないかを調べ、Apple Watchに表示させて使っています。

ここでは具体的なやり方は割愛しますが、気になるかたは調べてみてくださいね。

朝家族を起こさずに目覚ましアラームで起きれる

Apple Watch 起床アラーム

Apple Watchの通知のアラーム音はミュートにできるので、振動だけで鳴らすことができます。

近くで寝ている家族を起こさずに、静かにアラームで起きることができます

Apple Watchの振動で朝起きられるのか使い始めるまで不安だったのですが、今のところアラームの振動に気づかなかったことはありません。

いつも家族よりひと足先に起きるというかたにおすすめです。

アプリからの通知をすぐに確認できる(家電・天気・ゴミ捨てなど)

Apple Watch アプリからの通知

Apple Watchはスマホのいろいろなアプリからの通知を確認することができ、必要なものだけApple Watchに通知するように設定できます。

私はそのなかでも家電のアプリ、天気アプリ、ゴミ捨てのアプリの通知をApple Watchで通知するようにしています。

家電のアプリは、洗濯機とロボット掃除機のアプリを使っていて、洗濯や掃除が終わった時の通知などを確認しています。

天気アプリでは「もうすぐ雨が降る」などの通知を確認しています。我が家は部屋干しですが、外に洗濯物を干している方にも助かりますね。

我が家が住んでいる地域ではアプリからゴミの日を確認でき、前日や当日に通知してくれるので、ゴミの出し忘れ防止になっています。

以上は私の例ですが、自分が一番使いやすいように、すぐに通知を確認したいものだけApple Watchに通知がいくように設定しておくのがおすすめです。

その他のApple Watchの便利な使い方

以上で紹介した使い方とは別に、Apple Watchのおすすめの機能について紹介します。

その他の便利な使い方
  • iPhoneを探す
  • 転倒検出機能で万が一の事故に備える
  • 生理や服薬の記録・通知
  • 子どもが操作できないようロック

iPhoneを探す

意外と便利な機能で、Apple WatchでiPhoneを探すという機能があります。

家の中でどこにiPhoneを置いたかわからなくなってしまったとき、Apple Watchのこの機能を使うと、iPhoneから音を鳴らすことができ、音を頼りにiPhoneを探すという地味に便利な機能です。

転倒検出機能で万が一の事故に備える

Apple Watchには転倒検出機能がついているものがあります。

転倒検出機能とは、Apple Watch着用者が転倒したことを検知すると、1分間何も反応がない場合に自動で緊急通報サービスに電話をかけるという機能です。

女性であれば妊娠中の急な体調不良だったり、お腹が大きくなったことで足元が不注意になってしまったりと、転倒する危険もあります。

そういった万が一に備えてApple Watchを利用するのも良いと思います。

生理や服薬の記録・通知

Apple Watch 生理記録
Apple Watch 服薬記録

女性であれば生理の記録をApple Watchから入力できますし、生理予定日が近づいてくると通知もされます。

また常用している薬があれば、薬を服用した記録をつけたり、服用の通知をするように設定することもできます。

記録をつけるのはとても簡単ですぐにできるので、忙しいときでも忘れずにサッとできて助かります。

子どもが操作できないようロック

Apple Watch 防水ロック

Apple Watchを着けているとお子さんが気になって触ってしまうこともありますよね。

そんなときは防水ロックをオンにすると操作できないようになります。

防水ロックは水中での誤操作を防ぐための機能ですが、お子さんが勝手に操作しないようにするのにも活用できます。

お子さんが触ってしまうからApple Watchを着けられないという心配はありませんよ。

Apple Watchの1日の使用スケジュールをイメージ!

私の普段の1日のスケジュールをベースに、Apple Watchを使用しているシーンをまとめてみました。

  • アラームで起床
  • 通勤まで一旦充電器にセット
  • 着用して通勤
  • 夫が子供を保育園に預けた際の登園通知を確認
  • 保育園や家族からの電話の通知があれば電話に出る
  • 保育園お迎え。降園記録をつける。
  • 帰宅。洗濯機を回し、終了通知を確認。
  • タイマーを使いながら夕食準備
  • 夫からのラインを確認
  • 服薬通知を確認、服薬記録をつける。
  • 明日のごみ収集の通知を確認
  • 入浴前に一旦充電器にセット
  • 寝る前に着用

ご自身の1日のスケジュールをイメージしてみて、Apple Watchを使う場面がありそうか参考にしてみてくださいね。

よくある疑問 Q&A

洗い物しながら着けてても大丈夫?

耐水性能のあるApple Watchであれば、水泳時に使用できるほどの耐水性があるので、洗い物で多少濡れる程度であれば大丈夫です。

実際に私もApple Watchをつけたまま洗い物をしていますが、問題ありません。

専業主婦に必要?

いろいろな家事をこなしている主婦にこそ、Apple Watchを使ってみてほしいです。

使いこなせば家事の時短・効率化・クオリティの向上につながるはずです。

家事・育児で使うなら機種はどれがいい?

現在(2025年1月)Apple公式から販売されているなかでは、Apple Watch SE(第2世代)が一番安く、家事・育児で使用する目的であれば十分使用できるのでおすすめです。

私もApple Watch SEを使っていますが、機能に関して不満は全くありません。

まとめ:Apple Watchは家事・育児にもおすすめ!

Apple Watchの家事・育児への活用方法についてご紹介しました。

Apple Watchはもともと産休まで仕事をなんとか乗り切った自分へのご褒美で購入したのですが、こんなにも手放せない存在になるとは思っていませんでした。

Apple Watchに少しでも興味のあるかたは、ぜひ使ってみることをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県在住の30代ワーママです。
現在2歳の娘を育児中。

目次